SUSTAINABLE DEVELOPMENT
富士通アイ・ネットワークシステムズ × SDGs
「お客様から信頼される高品質で価値あるプロダクト・サービスの提供を通じて、
従業員の成長と自己実現の場を提供するとともに、
地域の活性化と発展に寄与していく」

富士通アイ・ネットワークシステムズはやまなしSDGs推進企業です。
「やまなしSDGs推進企業」とは、
山梨県が認定するSDGsに積極的に取り組む企業を認定するものです。
持続可能な誰一人取り残さない社会を実現するという山梨県の趣旨に賛同し、
持続可能な誰一人取り残さない社会を実現するという山梨県の趣旨に賛同し、
SDGs達成に向けた様々な取り組みを進めて参ります。
やまなしSDGs関連リンク ※山梨県HPより
工場全体で推進するSDGs
当社が取り組んでいる事例をご紹介いたします。
1.環境活動
当社は南アルプス、八ヶ岳、富士山を三方に望む自然豊かな南アルプス市に位置する企業として、環境保全が企業の重要課題であることを認識し、豊かな自然を次の世代に残すことができるよう地球にやさしい企業活動を積極的に推進しております。
詳細活動は環境活動紹介ページからご覧ください。
再生可能エネルギーの購入
再生可能エネルギー電気を使用していることを国際的に証明できる「トラッキング付きFIT非化石証書」の購入をしています。
FINET第1期環境行動計画(2023-2024年度)抜粋
① エネルギー消費CO2排出量を2022年度比9.0%以上削減
② 再生可能エネルギー使用量を16%に拡大
① エネルギー消費CO2排出量を2022年度比9.0%以上削減
② 再生可能エネルギー使用量を16%に拡大
■やまなしSDGs登録企業宣言書(2022.12-2025.11)
2030年に向けた指標 抜粋
①再生可能エネルギー利用率
2030年に向けた指標 抜粋
①再生可能エネルギー利用率
2021年度4%→2030年度40%
※トラッキング付きFIT非化石証書 とは
どこの誰が創った再生可能エネルギーかがわかる仕組みになっていて(証書記載)、再生可能エネルギー電気を使用していることを国際的に証明できるもの
2.ダイバーシティ・インクルージョンの推進
全従業員がイキイキと活躍できる会社を目指し、人材の属性に捉われることなく自分らしく働きやすい企業風土の醸成に努めております。
女性活躍推進
階層間・部門間を超えた全社横断型の活動として女性活躍推進WGを立ち上げました。女性リーダーの育成、仕事と育児・介護の両立支援制度活用促進を二本の柱とし「働きやすい職場風土を作り、誰もが主役となれる人材を育成すること」を目的に活動しております。
女性リーダー育成
あいじょ塾(現在男性従業員も参加しているため"あい塾"に名称変更)とネーミングし、リーダーに必要な要素を身につけるため、まずはメンバー個々のスキルアップを図ることを目的に活動しております。また、外部交流も積極的に実施し多様な価値観に触れ自身の価値観を広げることに繋げています。
仕事と育児・介護の両立支援制度活用促進
男女関わらずFI・NETの従業員が両立支援制度を理解し活用できるようにすることを目的に、現役子育て中のメンバーを中心に働くパパママ目線の「こうあったらいいな」の実現を目指しました。社内制度の整理と共に育児・介護制度のハンドブックを作成/全社公開しております。
また、上記活動の取り組みからやまなしえるみん認定、山梨県いきいきワーキングウーマン育成事業のモデル企業にも選ばれ、2024年5月にはやまなしえるみんの上位認定「やまなしクリスタルえるみん認定」を受けました。
山梨えるみん認定制度は女性活躍に関わる職場環境の整備等に積極的に取り組む企業を認定するものですが、女性だけに限らず当社で働くすべての従業員が働きやすさと働きがいを実感し、一人ひとりが輝き続けることができる企業でいられるよう、今後もダイバーシティ・インクルージョンを推進すると共に、これからも山梨県における女性活躍推進活動を盛り上げる存在として貢献して参ります。
なお、異業種同業種間における交流会も積極的に行っておりますので、女性活躍推進に関するお問い合わせ等ありましたら、本HPお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。
≫やまなしクリスタルえるみん認定証交付式の記事はこちら
3.人材育成
4.地域貢献活動
当社は地域の皆様のおかげでここ、南アルプスで60年以上操業できております。
地域と共に歩んでいくため、FINETにできることを一つひとつこれからも行っていきます。